mitorime logomitorime logotype
eyecatch image
ツイート野エクササイズ

*この記事は2023年の夏ぐらいに書いたのを加筆したものです。

危機感

このブログには危機感が芽生えてきた。
もとより日記みたいな活用をしていきたいと思ってたけど、ツイートの引き伸ばしみたいなのしか書けていない。

だいたいわたしには、どちらかというと日々のできごとを日じゃなくトピックでまとめるヘキがあり、記憶もそんなぐあいに整理されている感じがある。まあ日によって寝る時間がバラバラだからそうなるのだが。
とにかく、な〜んもしなかった日は、そのまま海馬から抜け落ちるのだ。
そうなると、非おもしろ人間は書くことがない。ファミマのプリンターのUIに対する長文の悪口くらいしか書けない。

超絶おもしろトピックが1日に3回起こっても、そのまま3記事に分割せず、あくまで「こういう日でした」と言う根気の良さが要る気がする。「おお記事のネタが3つも」とか思わない。
あと、なんもね〜日でもいろんな発見なり学びなりを見出すとか…… それが継続にも繋がるんだろう。小さなことでよい。COMP (完全食) をおいしく飲む方法を考えるとか。
できるかどうかは別として。

タイトルもタイトルだ。なんかこう良い感じの言い回しで、興味をそそる……とまではいかないけど、非凡な題を付けたい。そのためには変な言葉考える野を活性化させて……

ツイッターやめろ。

小学校のころ、作文の時間になると「読み手の興味を惹く題をつけなさい!」とタコができるほど言ってくる担任がいた。『運動会の感想』みたいな題名で提出すると即突っぱねられた覚えがある。
なるほどね、こういうことね⸺⋯⋯


関係ない進捗: 記事内からいろんなとこ色変えられるようにした (えらい) 。